top of page

がんばれニッポン

  • Dr.Y
  • 2021年7月23日
  • 読了時間: 2分

2021年7月23日




もうまさにすぐ始まりますね、東京オリンピック。テレビつけながら書いています。両親は人生2回目の東京オリンピックテレビ観戦。どんな気持ちなのかな。今度聞いてみよう。

この時期に結果として合わせたのか、もともとオリンピックに合わせる予定だったのか気になる映画があるのです。

『ヒノマルソウル』。

御存知、1998年の長野オリンピックのジャンプ団体の金メダル獲得物語ではあるのですが、CMなどやレビューを見る限り、どうやらその栄光を支えた裏方さん達に光をあてた作品のようです。映画になる以前にもテレビ等単発で様々ドキュメンタリーが放送されていましたが、本当に感動する話だと思うのでコロナ禍でなければすぐにでも見たいところです。実は個人的に好きなオリンピック競技はジャンプでして、体一つ時速90キロで空を命綱なしで飛び着地するなど、とても人間業とは思えないこの競技、いつかは生で見てみたいのです。ちょうど船木選手が同世代ということもあり、長野オリンピック以前よりテレビのスポーツコーナーで取り上げられるものはもちろんのこと、毎年必ず全国放送されるワールドカップやNHK杯、HBC杯、HTB杯、宮様杯などは見られるものなら必ず見ておりました。なので、当時はとくに選手の名前もよく記憶しており、なかでも聴覚障害を持ちながら優勝経験もある歯科技工士の高橋竜二選手にはよく感動させられていましたし、個人的にはメダルには届かなかったものの長い後ろ髪をなびかせながらの飛型が格好よかった宮平秀治選手がお気に入りでした。

冬のオリンピック種目の話をしてしまいましたが、夏も様々な栄光とその裏側にある人間ドラマに感動してきました。コロナ禍の現在今回延期までした東京オリンピックは賛否両論ありますが、鬱屈した世の中を明るく照らしてくれることをそう、今回のオリンピックに多いに期待しているのです。試合中だけでも、その時間、空間、雰囲気そして繰り広げられるであろう人間模様を純粋に楽しみたいと思っています。




開会式はご覧になられましたか?まさかドラクエのテーマ曲が入場行進曲になるなんて夢みたいですね?動くピストグラムには笑いました。さてどんなオリンピックになりますかね。

最新記事

すべて表示
マツダスタジアム

2022年4月18日 5年か6年振りになりますでしょうか。17日に久しぶりにマツダスタジアムを訪れました。前回の時は阪神戦で、先発は前田健太選手で、まだ打順のラインナップに丸選手や迎選手、そして梵選手など漢字一文字の選手が多かったように思います。(記憶があいまいなところもあ...

 
 
 

Comments


bottom of page