がんばったニッポン
- Dr.Y
- 2021年8月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年10月21日
2021年8月8日
はやいものでオリンピックも終了。地元開催ってこんなに素晴らしかったなんて思いもしませんでした。50年前の東京オリンピックの盛り上がりはもっとすごかったのでしょうね。卓球、野球などの悲願の初金メダルは興奮しましたし、お家芸の柔道、体操に感心し、スケートボードやクライミングなどの新競技に感動させていただきました。
結果がでた選手、でなかった選手みんなが輝いていて、競技場を一歩出ればコロナ禍であることを一瞬忘れてしまうような時間であったと思います。
ただ残念だったのは地元開催なのに普段なかなか見ることのできない競技の中継がなかったこと!なんでも放送権料が高すぎるのだとか。勝手に全放送局で同時に異なる競技を放送するものだと思っていました。
パラリンピックに至ってはNHKでしか放送してなかったのでは?
はじめて車いすラグビーを見ましたがこんなにも戦術が多岐にわたるとは思わず、車いすテニスもトップ選手同士はもはやワンバンドでラリーが行われるなど非常に見ごたえがありました。
頑張ったのは選手だけではありません。監督、コーチ、サポーターの方々、そして忘れちゃいけないボランティアの方々。オリンピックに係った、ありとあらゆる人々の成果が、コロナ禍のオリンピックという前代未聞の状況の中、成功に導かれたのだと思います。
思い返せば開催前から突っ込みどころ満載のオリンピックでしたが、きっと終わってからもああだこうだといちゃもんがつくのでしょうね。「言いたいことが言いやすいこんな世の中は~♫」
失礼しました。(替え歌にもなってない、もう23年前ですって(-_-;))
Comments